就労センターでは利用者さんだけではなく職員も安心して働ける環境が大切だと考えております。支援体制だけでなく、安心した将来ビジョンが描けるような報酬制度も整えております。
完全週休2日制に加え、あなたの誕生日には10,000円の食事補助がある等、知識の向上、支援力の向上には、プライベート時間の充実も欠かせないと考えています。
国保連への請求、工賃計算、生産活動先への請求などは管理部にて行っており、サービス管理責任者の業務に注力できるようサポートしております。
私たちの考える就労継続支援B型は『多様性があってイイ』です。『居場所を欲しい人』『自分のペースで働きたい人』『就職を目指したい人』色々な人の想いを受け止めながら710名以上の利用者さんと関わっております。
人事制度が整備されており頑張りに応じた評価がされます。また、健康補助手当・研修補助・バースデー手当など手厚い福利厚生を準備しております。
当法人は事業所間でサポートし合えるように、ドミナント展開(近隣に複数拠点)を行なっております。
サービス管理責任者として働いていると、業務内容や法律面などで様々なお悩みやトラブルを抱えてしまうことが少なくありません。
でも就労センターなら安心!
管理部をはじめ、専門スタッフがあなたをサポートしますので、管理者業務に集中できる環境が整っています。
面接では代表や現場職員の方から色々なお話しをお聞かせいただいたのですが、工賃などのことも含め、何事も利用者さん第一で考えているというお話しがとても印象的でした。
また、見学・体験に来られた際の事業所案内も担当しています。皆さん初めての来所で緊張されている方も多いので、まずは安心して話しやすい雰囲気作りを大事にしつつその方に合ったオアシスでの過ごし方や将来のことをゆっくりお伝えするよう心掛けています。
ずっとオアシスで仕事を続けたい利用者さん、就職などのステップアップをしたい利用者さんなど、みなさんそれぞれ違った想い・希望を持っているのですが、皆さんが楽しく安心してオアシスに通所できるように考えていきたいと思っています。
利用者さんから、「オアシスと巡り合えて本当によかった」と言ってくれることもあり、とても嬉しい気持ちになれますね。
本当にアットホームで働きやすい職場です。職員体験も行っていますので、少しでも興味をお持ちの方はぜひ応募してみてください。実際の職場の雰囲気や一日の流れなどもお分かりいただけると思います。
私の勤務するオアシス豊明は現在女性職員が多いですが、男性の方も大歓迎です。たくさんのご応募をお待ちしています。
業務詳細 | 就労継続支援B型のサービス管理責任者としてご勤務をいただきます。
【募集ポジションについて】 【サービス管理責任者業務全般】 【事業所詳細】 |
---|---|
求める人物像 | ・どうしたらできるか考えることのできる方 ・人と人との関わりを大切にしている方 |
応募資格 | <どちらか必須> ・サービス管理責任者研修を受講済の方 ・児童発達支援管理責任者研修を受講済の方<下記あれば活かせる資格> ※なくてもOK ・社会福祉士、精神保健福祉士 ・介護福祉士、作業療法士 ・ジョブコーチ、キャリアコンサルタント ・公認心理士、看護師、保健師 ・社会福祉主事任用資格 ・ヘルパー2級以上 |
勤務地 |
希望勤務地を選んで頂く事ができます。 半田市 碧南市 豊明市 知立市 豊橋市 |
勤務時間 | 9:00~18:00 実働8時間(休憩1時間)※ワークライフバランスを大切にしております。 お子様の発熱や近親者の介護などによるお休みにも対応可能 |
給与 | 月給350,000円~410,000円 ・別途手当 20,000円~50,000円/月【想定年収】 500〜700万円 ※試用期間は最大5ヶ月です。 条件に変更はありません。 |
給与査定 | 年1回 |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
試用期間 | 最大5ヶ月 ※条件に変更はありません。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制 (日曜+1日)年間休日:115日(5日間は計画的に有給付与) ・年末年始休暇 休みはシフト制になっており、職員同士が持ちつ持たれつの関係で業務に取組んでおります。 |
福利厚生 | ・交通費全額支給(当社規定) ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・書籍購入制度 ・セミナー費用補助 ・確定拠出型年金補助 ・スポーツジム、マッサージ利用補助 ・育児短時間勤務 ・インフルエンザ予防接種制度 ・資格費用お祝金(法人規定) ・バースデー制度 |
その他 | <就労センターの想い> 私達は利用者さんにとって希望の光になりたい。 希望の光を提供する職員は就労センターにとってとても大切な存在です。 また、事業所でお仕事していると色々な出来事があります。 人間関係の悩みや就職したい方の相談業務から一緒に働く職員さんのサポート等など多岐にわたりますが、あなたが安心して働けるよう、管理部や先輩サビ管に相談できる環境を整えております。<お仕事するメリット> 新人ひとりに先輩ひとりを付けるエルダー制度をはじめ、書籍購入制度やセミナー費用補助など、スタッフの成長を支援する制度を整備しています。 また、仕事一辺倒にならないようにスポーツジムやマッサージ補助などの福利厚生も充実。健康経営優良法人認定やえるぼし認定を受けていることからも働きやすい環境づくりに力を入れております。 長期的なキャリアプランを描ける職場であり、自己研鑽やスキルアップを目指す方には最適な環境です。 【応募前のメッセージ】 一次面談は就労センターの案内をしております。 |
一人として同じ利用者さんはおらず、一人ひとりの生き方、幸せがあって良いと考えます。
就労センター理念である『障がいがあっても地域で継続して暮らしていけるための支援の実現』は、以下4ステップを通じて具現化していきます。
まずは、エントリーフォームよりご応募ください。
内容を確認次第、担当者からご連絡いたします。
見学・一次面談で、当法人の支援方針、価値観、大切にしていること等をお伝えします。二次面談では、ミスマッチがないように、該当事業所のサービス管理責任者と面談する機会を設けております。
強制ではありませんが、3日程度の『職員体験』を行なっております。見学だけでは分からない現場を実感して頂けます。
就業条件を書面にてお伝えし、入職。
これから、よろしくお願いします。
株式会社就労センター(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
当社は、応募者の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
応募者からお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
当社は、応募者よりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
応募者がご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
株式会社就労センター
〒475-0977 愛知県半田市吉田町2-37
TEL. 0569-89-0685(受付 平日/9:00〜18:00)
Mail.recruit@shuro-center.com
お気軽にお問い合わせください。0569-89-0685受付時間 9:00 - 18:00(日曜除く)
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。